新着情報

診療時間

MAP

豊田市 産婦人科 内田クリニック
〒471-0027
愛知県豊田市喜多町4丁目50-1
電話番号:0565-35-3500

  • 初めての方へ
  • 検診・検査・ワクチン
  • 院内広報

2月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 4日(木) 25日(木)

2月

毎日寒い日が続いていますね。
手洗いうがいを心がけて、
体調には十分注意しましょう。
離乳食をスタートすると、よく食べてくれる物や、
口にしただけで嫌な顔をして、
食べてくれない物など好き嫌いが出てくる時があります。
この時期に嫌いな物が、
ずっと先まで嫌いで食べてくれないかというと、そうではありません。
案外大好きなものに変わることもあるんですよ。
嫌がったら無理強いしないで、
数日あけてから食べさせてみてください。

 

8月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 6日(木) 27日(木)
8月

暑い日が増えてきて、熱中症が心配な時期になってきましたね。

市販のスポーツ飲料は糖分や塩分を含むので与えすぎると

肥満や虫歯の原因になってしまいます。

発熱やたくさん汗をかいたときなどに、適量飲ませてあげてくださいね。

水分補給は水や麦茶など甘みや刺激の少ないものが良いでしょう。
こまめな水分補給を心がけて下さい。

8月助産師相談日のお知らせ

【相談日】 4日(火) 21日(金)

皆さんこんにちは。
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。

コロナや熱中症に気をつけながらお過ごし下さいね。
相談室では、御家族の方の同伴も大歓迎です。

妊娠中どんな準備をすればいいのか?

お産が始まったら何をすればいいのか?

色々ご心配もあると思うので、お話に起こし下さいね。

お待ちしています。

7月助産師相談日のお知らせ

【相談日】 10日(金) 21日(火)

皆さんこんにちは。
少しづつ普段の生活が戻ってきてきました。

だけど、まだ気を緩ませずにみんなで気をつけながら生活していきましょうね。
6月から相談室が復活しました。私はみなさんとお話するのを楽しみにしていたので、とても嬉しいです。
相談事がある方も、ない方も、お気軽におこしくださいね。お待ちしています。

7月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 9日(木) 30日(木)

7月

梅雨入りして、はっきりしない日が続いていますね。
温度や湿度が高くなる梅雨の時期は、
食中毒が起こりやすくなります。
離乳食を作る前はきちんと手を洗い、
まな板や包丁などの調理器具は、
いつも清潔を心がけましょう。
材料は鮮度の良いものを使いしっかりと加熱してください。
抵抗力の弱い赤ちゃんを食中毒から守るために充分注意しましょう。

6月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 11日(木) 25日(木)

こんにちは、森永乳業の管理栄養士の井上です。

今回はおやつについてお話しします。

1歳頃になってくると、

3回の食事では摂りきれない栄養を補うために、

おやつが大切な食事の1つになってきます。

乳製品や果物、いも類など、3回の食事の中にとり入れにくい物は、

おやつで補ってあげると良いでしょう。

おやつの量は1回の食事のおよそ、1/3〜1/4程度が目安。

でも個人差があります。

次の食事がしっかり食べられる量をママが決めてあげて下さいね。

6月助産師相談日のお知らせ

【相談日】9日(火) 26日(金)
皆さんこんにちは。
コロナの影響で、しばらく相談室ができない状態でご迷惑をおかけしました。
早く収束して少しづつ元の生活に戻っていけることを願っています。
妊婦さんや、そのご家族の方はいろいろ心配が多いと思います。
何が心配なのか漠然としてわからない方もいらっしゃいます。
相談室でお話をしているうちに、「そうそう、それも聞きたかったんだ」っていう方も多いです。
まずはお話に来てくださいね。お待ちしています。

3月助産師相談日のお知らせ

【相談日】2日(月) 19日(木)

皆さんこんにちは。
今年は暖冬で過ごしやすい冬でしたね。
っとはいえ、いつ急に寒くなるかわからないので困りものです。
風邪やインフルなどの感染症には
くれぐれも気を付けてお過ごしください。
相談室ではお産の流れや、
過ごし方などのお話をさせていただいています。
お産のイメージができない方や、
妊娠中の過ごし方が分からない方どうぞはお越しください。
家族の方もOKです。お待ちしています。

3月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 12日(木) 26日(木)
3月
ベビーフードって使い続けても大丈夫?という声を時々聞きます。
ベビーフードは安心安全を第一に考えられています。
それぞれの時期に合った固さで作られているので、
離乳食の固さがわからないママは、
1度食べてみて固さの参考にするのも良いと思います。
そのまま与えても良いですが、
茹でた野菜•粉チーズ・粉ミルクなど家の食材でアレンジを加えてもOKです。
徐々に家のご飯のとりわけがメインになってくると、
徐々に家のご飯が大好きになっていきますよ。
お子様との外出のお時間も増えると思いますが、
離乳食前の手洗いもお願いしますね。

助産師相談日のお知らせ

【相談日】 2日(火) 21日(金)
皆さんこんにちは。
年が明けて早くも1か月が経ちましたね。
今年は暖冬ですが、
いつ大雪に見舞われるかわからないので気がゆるせません。
インフルエンザや新型肺炎も流行する恐れもあるので、
みなさん感染にも気を付けてお過ごし下さいね。
助産師相談室では、
お産の準備や、心構えなどのお話をしていますが、
産後の方にもご利用をお勧めしています。
例えば
母乳育児や混合授乳がうまくいってるのかわからない。
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる場合、
赤ちゃんとどう育児育児すればいいかわからない。
夜中に十分休息がとれず心身ともに疲れ涙が出る。。。など
産後、想像しなかったことに
直面して困ったり悩んだりすることもあります。
一人で考え込まずに、まずは相談を。
どうぞ相談室にお話に来てくださいね。
お待ちしています。

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問い合せ・ご相談 0565-35-3500

ページの先頭に戻る