新着情報

診療時間

MAP

豊田市 産婦人科 内田クリニック
〒471-0027
愛知県豊田市喜多町4丁目50-1
電話番号:0565-35-3500

  • 初めての方へ
  • 検診・検査・ワクチン
  • 院内広報

12月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 9日(木) 23日(木)

12月

今年も残り少なくなって来ました。
寒さで体調を崩してはいませんか?
風邪をひきやすい時期です。
風邪の予防のためにも、主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事を心がけましょう。
離乳食もスタートしたら、おかゆ→野菜→タンパク質というように、バランス良く食べるようになっていきます。
離乳食がスタートする前に、日々の食事を見直してみてはいかがでしょうか?

11月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 11日(木) 25日(木)

 

11月

肌寒くなってきましたね。
お鍋の美味しい季節です。
離乳食もスタートして、回数が増えてくると離乳食がマンネリ化しがちです。

そんな時は家族の食事から取り分けると便利です。
具だくさんで、材料から旨味やコクが出る鍋料理は栄養たっぷり。

作るのも取り分けるのも簡単なのでお勧めです。

赤ちゃんに適したタイミングでとりわけ、おいしくアレンジしてあげましょう。

9月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 9日(木) 30日(木)
9月
今年の夏は、雨が多い夏になりましたね。
今回は手づかみ食べについてお話しします。
離乳食も9ヶ月頃になってくると手づかみ食べが始まってきます。
手づかみ食べは手で持ったものを、口に持っていく練習にもなり、
スプーンやフォークを使う前段階でもあります。
スティック状にして茹でた野菜など、
手づかみできるメニューも加えてあげて下さい。
中には手づかみ食べを嫌がる赤ちゃんもいるので、
無理強いはしないで下さいね。

7月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 8日(木) 22日(木)
7月
湿度や気温が高くなる梅雨の時期は、食中毒が起こりやすくなります。
離乳食の材料は新鮮なものを使い、しっかりと加熱してください。
まな板や包丁など調理器具は清潔を心がけましょう。
食中毒の三原則
①菌をつけない(清潔)
②菌を増やさない(迅速•冷却)
③菌をやっつける(加熱)
抵抗力の弱い赤ちゃんを食中毒から守るために、充分注意しましょう。

5月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 13日(木) 27日(木)

 

5月
新緑が鮮やかな季節になってきましたね。

春野菜も多く出回ってきました。
春野菜はとてもみずみずしく、香りが強く柔らかいのが特徴です。

ビタミンやミネラルも豊富で栄養がいっぱいです。

新玉ねぎなどは柔らかく離乳食にも使いやすいので、

ペーストやスープなどにしてみてはいかがですか?

季節限定の貴重な春野菜たちを離乳食に取り入れてみて下さい。

4月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 8日(木) 22日(木)

4月

春ですね。
お子様の入園や入学など新しい生活がスタートする方も多いのではないでしょうか。
離乳食のスタートは5〜6ヶ月ごろです。
首が座り、大人が食べているものに興味を示したり、
よだれの量が増えてきたらそろそろ離乳食のスタート時期です。
10倍がゆ小さじ1から始めて、少しずつ量を増やしていきましょう。

3月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 11日(木) 25日(木)

3月

寒暖を繰り返す時期となりました。
コロナ禍の中、
ママと直接お会いしての育児相談が現在中止となっています。
離乳食はスタートしたが、固さがわからない、
トロトロ状ってどんな感じ?
本やネットをみてもよくわからない。
そんな時はベビーフードを使ってみてはいかがですか?
ベビーフードは安心安全を第一に考えられていて、
それぞれの時期にあった固さで作られています。
離乳食を作る際の固さの参考にしてみて下さい。
そのまま与えても良いですが、
茹でた野菜や粉ミルクなど家の食材をプラスしてアレンジを加えてもOKですよ。

8月離乳食相談日のお知らせ

【相談日】 6日(木) 27日(木)
8月

暑い日が増えてきて、熱中症が心配な時期になってきましたね。

市販のスポーツ飲料は糖分や塩分を含むので与えすぎると

肥満や虫歯の原因になってしまいます。

発熱やたくさん汗をかいたときなどに、適量飲ませてあげてくださいね。

水分補給は水や麦茶など甘みや刺激の少ないものが良いでしょう。
こまめな水分補給を心がけて下さい。

8月助産師相談日のお知らせ

【相談日】 4日(火) 21日(金)

皆さんこんにちは。
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。

コロナや熱中症に気をつけながらお過ごし下さいね。
相談室では、御家族の方の同伴も大歓迎です。

妊娠中どんな準備をすればいいのか?

お産が始まったら何をすればいいのか?

色々ご心配もあると思うので、お話に起こし下さいね。

お待ちしています。

7月助産師相談日のお知らせ

【相談日】 10日(金) 21日(火)

皆さんこんにちは。
少しづつ普段の生活が戻ってきてきました。

だけど、まだ気を緩ませずにみんなで気をつけながら生活していきましょうね。
6月から相談室が復活しました。私はみなさんとお話するのを楽しみにしていたので、とても嬉しいです。
相談事がある方も、ない方も、お気軽におこしくださいね。お待ちしています。

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

お問い合せ・ご相談 0565-35-3500

ページの先頭に戻る